ドン・キホーテ秋葉原店 AKB48劇場 TOKYO TIMES TOWER 住友不動産秋葉原ビル ベルサール秋葉原 - イベントホール 秋葉原ラジオ会館 ヨドバシAkiba 富士ソフト秋葉原ビル アトレ秋葉原1(旧アキハバラデパート)・アトレ秋葉原2(旧アトレヴィ秋葉原) 秋葉原センタープレイスビル TX秋葉原阪急ビル(AKIBA 112キロバイト (16,172 語) - 2020年10月28日 (水) 14:07 |
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19140196/
歌舞伎町より怖い…いま、秋葉原が「ぼったくりの聖地」になっている! ヤクザ、半グレの「新たなシノギの場」
警察が摘発に本腰を入れている
「いま、新宿・歌舞伎町を凌ぐ勢いで、秋葉原に悪質なぼったくり店が急増しています。そのため、緊急事態宣言が解除されて以降、警察内部で重点的に取り締まる動きが本格化しているのです」(警視庁関係者)
今年7月、千代田区は秋葉原一帯を「客引き行為等防止重点地区」に指定。連日、管轄の万世橋警察署の警察官が深夜の立哨を行うなど、摘発に本腰を入れている。
「実際にキャッチが集まる裏通りを進むと、様々なコスチュームに扮した女の子たちが道を塞いでいる。数m背後には、秋葉原には似つかわしくない、首までタトゥーを入れた色黒のスウェット姿の男性の姿も。彼らがぼったくりグループです。
彼らの店に入ると、高額なボトルの注文をせがまれ、ドリンク1杯で帰ろうとしても席代などを理由に数万~十数万円を請求されてしまいます」(風俗産業に詳しいルポライターの國友公司氏)
そもそも秋葉原は山手線や総武線、つくばエクスプレスなど5路線が交わり、都内はもちろん、千葉や茨城など近隣県からのアクセスも良く、再開発によるオフィス化で会社員が急増している街だ。
また、家賃相場の低さから単身世帯も多く、客を呼び込みやすい環境にあるという。
「このコロナ禍でマスコミに連日『夜の街』と槍玉に挙げられ、人が寄り付かなくなった歌舞伎町では、ぼったくり店も立ち行かない。
そこでヤクザや半グレらが新しいシノギの場所として、世間的に夜のイメージが薄かった秋葉原に白羽の矢を立てたというわけです。
秋葉原は『オタクの聖地』と呼ばれる通り、実際、時間とお金に余裕があり、何より女性に弱い男性が多い傾向にあるようです。
かつて、若い女性販売員を使い、高額な絵画を売りつけるキャッチセールスや宗教勧誘が多発していたのも秋葉原でした。店側も『秋葉原にいるような男はキャッチに弱い』という思惑があるのでしょう」(前出・國友氏)
電気街からオタクの街、そしてオフィス街へと変貌を遂げてきた秋葉原。ついに「ぼったくりの聖地」になってしまった。
『週刊現代』2020年10月24・31日号より
>>1
カイドウの熱息(ボロブレス)からナミ達を救った方法とは?
1、レイリーが現れて足ではじく。
「若い芽を摘むんじゃない。これから始まるのだよ彼らの時代は。」
2、シャンクスが現れて刀ではじく。
「よくやったホーキンス。お前が命を懸けて生み出した勇気ある数秒は良くか悪くか、たった今ワノ国の運命を大きく変えた。」
3、エースが盾になる。
「内臓が焼かれた・・馬鹿な尾田を・・愛してくれてありがとう・・・」
>>4
3番はあり得なくない?
エースやられてんじゃん
なんか白ひげみたいなやつに
>>1
ランボーみたけどぼったくりバーや売春宿に行く時は
サバイバルナイフ持っていったほうがいいよ。
店員がすごんできたら顔にナイフ突き刺せばすぐ殺せるからね。
怖いメイドがゴロゴロいるのか
>>2
ブラックラグーンのロベルタみたいなのがいっぱいいるのか
>>2
ヤンキーがメイド服着ているだけ。
アゲハ原
コロナウイルス感染者数(2020年8月10日現在)
大韓民国 14,626
ジャップ 46,783
https://www.worldometers.info/coronavirus/
さっさと不衛生国から韓国に来い
分かったな!ジャップ!!!!
>>5
せめて数字を最新にしろw手抜き杉w
東京原人
ああ、吉野家、交差点の近くにいるあいつかw
東京に行った時は必ず秋葉原に行く
ケバブの美味い店があるからだ
味付けはちょい辛めを選ぶ
味、量ともに満足、少し高いかな
あれが500円台だと最高
あれだけ行くのに店舗名がよく思い出せん
確か、さん、がついたような
>>8
ステマかよw
ヲタクの聖地も様変わりしたな
>>9
ヲタクが絶好のカモであることに半グレが気づいただけかと
大阪の日本橋にも怪しげな女達が立ってるな
イルカか何かの絵画展のチラシ配ってたな昔
東京が詐欺とぼったくりが民間商売なのは今更だろ
ボッタリバーで160万請求された事あったけどそのばで店員にワンパン決めてそのまま帰ったわ
筍剥ぎの思ひ出
ゴキブリ共の墓場だろ
うむむ
(; ゚Д゚)ポン引きのねーちゃんの無法地帯になってるからな、ジャンク街は
チンピラも随所にいるし
歌舞伎町で同じことやったら条例違反で逮捕だろ
さっさと取り締まれよ
>>20
普通の街だったら、確実にしょっぴかれるような連中がいるよね
>>70
(; ゚Д゚)ほんとそれw
前は夕方くらいから出没してたのに、今は見境なくなって日中から客引きしてるから鬱陶しくてしょうがない
お前らはネット弁慶だからなぁ
絵画のあれは上場企業という魔境東京
邪神ちゃんドロップキックでも絵画キャッチセールスのシーンあったなぁ
一般的なぼったくり店とおなじ対応でいいんじゃないか?
不当拘束を受けてると言って警察を呼べばいい
警察立ち会いの元で相手と連絡先の交換をして会計に納得できないからあとは民事で争いましょうって言ってその場は解散
もし後日ちゃんと連絡が来るようなら法に則って対応しろ
ベン○ルってカレー屋さん行って食べたけど10年以上秋葉原行ってねえや
昔は19時過ぎたら大抵の店が閉まっちゃうような街だったのに
ぼったくりなんかしなくても女使ってヲタに媚びればいくらでも金落としてくれるぞwww
旨く搾り取ればいいのに上納金がきついのかね
しゃーない民度ゼロ地区
元々エウリアンとか詐欺系のやからの巣窟じゃん
秋葉原より日本橋派
歌舞伎町に来るヤンキーより、秋葉原に来るチー牛のほうがぼったくりやすいというのはあるだろうな
オタク金持ってそうだもんな
エウリアンからメイドリアンになったのか…
点数稼ぎの職質ポリカスが満遍なくたむろしているはずだ。
真面目に仕事しろ。
中国人向けの家電がぼったくりなやつかと思った
>>38
そんなことしてたのか
よそがやってるのを報道、罵倒やレッテル貼りだけはしてるのに、東京でもやってたのかw
東京のネガ情報は隠して罵倒とか、ほんと醜い
日本の家電はオワコン。アキバもオワコン。
「お金持ってないんです」と言えばいいんじゃないの?
もうまともな電子部品店のがすくねーだろ今の秋葉原って
あの通りはあやしいジャンク売ってるのが魅力だったのに
今はあやしい客引きばかりになってしまった
絵売りがいなくなったと思ったらこれか
>>43
(; ゚Д゚)エウリアンは中央通りに一軒あって、あとはアメ横にも棲息してる
>>50
昔は駅を降りたら速攻で声かけにきてたよな
>>51
(; ゚Д゚)ラジオ会館の隣のすっごい狭いスペースにあったねw
俺は捕まって巣に連れて行かれた
店内に数人捕まった人がいて、一人、契約書みたいなのに署名してるのを今でもハッキリ覚えている
たちんぼは禁止のはずなのに、平然と客引きしてるよな
マジで邪魔すぎる
ろくでなしを集めるという意味で
歌舞伎町は必要悪の場所だったんだな
>>45
そこに集まってれば監視もコントロールもしやすいし、他の場所に広がりにくくなるしな
自分たちが動けばそれは無くせるなんて考える警察や行政は自分たちの力を過信しすぎだわ
なにか面白そうな事をやり始める奴がでても、話題になったら最後、金目当ての奴が参入してきて金儲けに特化したシステムを作って浸食して駄目にしていくんだよな
金儲けに最適化するから、供給する側の人間もうけとり側の人間も軽視するシステムになるという
メイド喫茶店員の脅迫事件のニュースを見たら、見るからにアッチ系の人物が経営者だったからな
ターゲットはお前ら
ぼったくりなんか証拠動画撮って警察持ってけば裁判やって死刑でいいじゃん
警察行ってもなんともならんからな
つまり政府が無能なんだよこの国は
池袋もだよな
そもそもキャッチについていくことがないわ
サンボまでのカオスがいい
オタクは脅しても反撃してこないからチョロいわw
金だけ置いてけ腰抜けどもがwww
東京はヤクザの街だし、これくらいは警察も癒着で応援してる
久々に秋葉原行ったら不良っぽいひととメイドが路地にいっぱい居た
なんだかな
本物のアキバ系はオタク系の店が
閉まり始めたら撤収(帰宅)するよ
飲み歩くとかはアキバ系では無い
抵抗1個300円、セラミックコンデンサ1個500円とか
トランジスター1個2千円で買ったことあるわ
フロッピーディスク1箱5000円とかも
あと386DXを4万円とか
今時秋葉原にオタクなんかいない
外人と観光客だけ
加藤の乱
以来
一度も行った事がない
そんなに変わったんだ
エウリアン懐かしいわぁ
若いとき誘われてついて行ったよ
怪しすぎて笑えたわ、キレーなお姉さんだった
2~30年前の秋葉原には夢があった
地方にないパーツもここならあったし、なにより地方の家電店で買うパソコンの値段や質、ラインナップも段違い
逆にマニア向けの製品やパーツは秋葉原に行かないと無かった
オーバークロック全盛期も地方の家電店では何のことかさっぱりといった状況でも秋葉原は熱かった
オウムの店も人件費無いだろって値段で面白かった
なにより女の子なんていなかった
いるのは理系オタクの女の子か店員さんくらいだった
それが、どうだ
今じゃ違う街だ
もうAmazonとかで大抵買えるから秋葉原には行かなくてもいいかな
>>66
オウムの店とか今思えば超良心的だったよな
ぼったくるどころか安いんだぜ?
>>84
あの独特の掛け声で系列店はすぐわかったよな
オタクなら簡単に狩れるだろうしなあ。
ちょっとジャンプしてみろや、みたいな。
元から ボッタやろ
メイドカフェなんか
そういえば謎の宗教勧誘も多いんだっけ?
オタクのふりして近付いて持ってるグッズはどこで買ったのか聞いてきたりして
ファミレスに誘いそこで仲間を呼んで逃げられなくして勧誘の話をするってのを聞いたことがある
池袋にも居るってな
ラッセンの絵売ってた店無くなったのか
>>71
あるよ
あーあの万世橋警察署も見て見ぬふりのヤツね
売春婦みたいなのが両側にビッシリ立ちんぼ状態でマジ気持ち悪い
ここ数年で風俗街みたいな街並みになったねあの辺
シュタゲを見て秋葉原やメイド喫茶に興味を持った台湾人とかがカモにされてたら可哀想だ
おとり捜査せんかい
>>74
前川の出番だな
ドラゴンボールは近づいてる
(; ゚Д゚)俺の中でメイド喫茶って言ったら、今はさびれちゃったけどカフェメイリッシュと、今度駅の近くに移転するキュアメイドカフェの二つしかしらない
酒飲んで女と会話できる奴はオタクになる必要ないだろうw
地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細の店を使わない、ただそれだけで全てが解決するのにw
具体的にどの店がボッタクリなの?
純朴な田舎者ねらいだろ
メイドカフェの何が楽しいのかよくわからん。
行ったことないけど。
ニンフの中の人がメイドやってた頃が最高だったな
気に入った子におにぎり握ってもらってしゃべりながら食って5千円
ぼったくりだろって思ったけど納得の上での値段だから問題ないって
ぼったくりってなんだよ
人が閑散とした日曜の夜9時10時になってもメイド姿で立ちんぼしてるな
普通の料金なら赤字になりそうなのに
これ電気街口の方?
要は昔で言うジャンク通り
昭和通りの店でコスプレのキャッチなんか居ないよな?
冥土鬼詰詐
今メイドカフェなんか行かないだろ、コロナうつされるだけ
アールビバンまだやってやがるのか
拉致されかけたの忘れてねーぞ
Pen2~3位までの自作通りが良かったな。2頂点、Overtop、AMaster、PCアイランド、WaveEye、FlipFrap、Bress、パソコンシティあたりがあった頃。ウザーズやらサ糞スあたりが出てきて廃れ始めた
昔あったアクセサリーショップの
客引きメイドが裏通りで営業指導でお兄さんに指導(ひっぱたかれてる)されてるのは見たなぁ
まぁ自業自得だからスルーしたけど
オタクって結構気が強い人多くない?
AKBとかが進出してからの秋葉はクズ大集合の街になっている。
20年前の秋葉は牧歌的で良かった。
90年代のWindowsブームでパソコン界隈が盛り上がって店頭には夢があった。
美少女系のゲームやアニメの看板も大胆に出始めて
「え?こんなの街中に出てていいの?」って、まだ控えめなところがあった。
街中は変な外国人が割れソフトのチラシ配って売ってた。
駅前のバスケコートが無くなったのはいつだったかな。
日曜ともなれば新聞の折り込みチラシ片手に石丸電気に家電買いに来る家族連れで賑わってたな。
かんこくじんがメイドカフェでぼったくられたとか騒いでたけど無視されてたな
そういうところだよあれは
昼キャバ
コメント